※ 「やし」は「詐欺」のこと

Date: Tue, 03 Jan 2012 19:24:03 +0900
To: itu@city.ube.yamaguchi.jp
Subject: ケーブルテレビ局の「地デジやし」について

宇部市 情報政策係 御中

 地上デジタル放送に関して、質問があります。

 第三セクターの山口ケーブルビジョン株式会社がケーブル
テレビの利用者を欺き、福岡県の地デジ(3つのチャンネル)
を受信させない「やし」が、長引いています。

 完全デジタル化に乗じて、なにも知らない多くの加入者を
まやかし、異変に気づいた受信契約者からは、うそをついて
視聴習慣を奪っており、だましの手口は悪質です。

 山口ケーブルビジョン(株)は「やし」との指摘に反応を示
さず、山口県市長会へ照会したら同じく無視されました。

 宇部など4市が、反社会的な「やし」を看過しているのは、
自治体も“ぐる”だからなのですか。

 ご確認の上、お答えいただければ幸いです。

【CATV局が掲載した新聞広告(7月)】 
http://WWWサーバ名/~postcode/753-8538/ad/ 

【市長会への問い合わせ(8月と9月)】 
http://WWWサーバ名/~postcode/745-8686/#4chokai 

【CATV局による言い逃れ(8月)】 
http://WWWサーバ名/~postcode/753-8538/ 

【やしCATV局だとする根拠(12月)】 
http://WWWサーバ名/~postcode/745-8686/#ya4 

 常識的な答申に基づく総務大臣の裁定を尊重した、速やか
な放送の開始が望まれます。

 [氏名(よみがな)]
返事に丸2週間かかって、答えになっていない(あしらわれた)…

Date: Wed, 18 Jan 2012 12:00:08 +0900 (JST)
From: 情報政策課 <itu@city.ube.yamaguchi.jp>
Subject: ケーブルテレビ局の「地デジやし」について【回答】

 平素から、本市の市政の推進につきまして、格別の御理解と御協力をいただき
厚く御礼申し上げます。
 御質問いただきました件について回答が遅くなりまして申し訳ありません。
次のとおり回答します。
 本市といたしましては、CATVの放送サービスについては、市民の慣れ親しんだ
視聴習慣に基づいて提供されるべきであると考え、これまでも福岡民放局や総務省
など関係機関に対し区域外放送の再送信について、要望を行なってまいりました。
 本件に関しましては昨年6月末には、福岡民放4社が山口ケーブルビジョン(株)が
放送を再送信することに同意しなければならないという総務大臣の裁定が行われて
おり、裁定結果が遵守されるべきであると考えております。

==================================================
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市役所総合政策部情報政策課
TEL  0836(34)8118
FAX  0836(22)6009
e-mail itu@city.ube.yamaguchi.jp
Date: Wed, 18 Jan 2012 19:24:06 +0900
To: itu@city.ube.yamaguchi.jp
Subject: Re: ケーブルテレビ局の「地デジやし」について【回答】

宇部市 情報政策課 御中

 ご返信、ありがとうございました。

 山口ケーブルビジョン株式会社の「地デジやし」を
お確かめになれたことと存じます。
 手続きを済ませるだけで、期間を限定しない再放送が
可能になるのです。 
└ http://WWWサーバ名/~postcode/745-8686/#ycv 

 総務相の裁定により、妨げが取り払われたと思ったら
アンテナ代わりのケーブルテレビ会社が受信障害になっ
てしまったという、どんでん返しの「やし」が半年間も
まかり通っている社会は、残念であります。

 宇部など4市は、迷惑な「やし」を放置せず、この第3
セクターに、速やかな再放送の開始を促すべきなのでは
ありませんか。
 何卒よろしく、お答えください。

 【言いくるめられた美祢市の会議録(参考)】 
http://www2.city.mine.lg.jp/www/contents
/1316837872025/files/soumukigyou231207.pdf#page=16 

 【前回の問い合わせ】 
http://WWWサーバ名/~postcode/745-8686/#ube4 

 [氏名(よみがな)]

(2012/01/18 12:00), <itu@city.ube.yamaguchi.jp> wrote:
> 
>  本市といたしましては、CATVの放送サービスについては、市民の慣れ親しんだ
> 視聴習慣に基づいて提供されるべきであると考え、これまでも福岡民放局や総務省
> など関係機関に対し区域外放送の再送信について、要望を行なってまいりました。
>  本件に関しましては昨年6月末には、福岡民放4社が山口ケーブルビジョン(株)が
> 放送を再送信することに同意しなければならないという総務大臣の裁定が行われて
> おり、裁定結果が遵守されるべきであると考えております。
> 
> ==================================================
> 〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
> 宇部市役所総合政策部情報政策課
─ 宇部市からの回答なし ─

Date: 2012年2月3日(午後7時24分)
To: 宇部市(秘書課) <https://www.city.ube.yamaguchi.jp/cgi-bin/faq/form.cgi>
Subject: 宇部市の共謀が疑われるときの問合せ先について

宇部市などが出資する第三セクターによる詐欺に
関して、情報政策課へ照会したのですが、ひと月
たっても、まともな回答が得られません。
└ http://WWWサーバ名/~postcode/745-8686/#ube4 

宇部市も一味である疑いが、強まりました。

このような場合、どこへ問い合わせればよいのか
お知らせいただけましたら、幸いに存じます。
この内容で、回答までに2週間と5日! & あやうく無視?

Date: Tue, 7 Feb 2012 15:44:21 +0900 (JST)
From: 情報政策課 <itu@city.ube.yamaguchi.jp>
Subject: ケーブルテレビ局の「地デジやし」について【回答】

 1月18日に御質問いただきました件について回答が遅くなりまして
誠に申し訳ありません。
 御質問いただきました件について次のとおり回答します。
 本市といたしましては、山口ケーブルビジョン(株)に対し、総務大臣裁定
に従い区域外放送の再放送を行うよう、要望しております。しかしながら
総務大臣裁定の結果の実施については、山口ケーブルビジョン(株)と福岡
民放局に委ねられているところであり、本市としてはこれ以上介入するこ
とは難しいと考えております。何卒、御理解をいただければと思います。

==================================================
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市役所総合政策部情報政策課
TEL  0836(34)8118
FAX  0836(22)6009
e-mail itu@city.ube.yamaguchi.jp
Date: Tue, 07 Feb 2012 19:24:09 +0900
To: itu@city.ube.yamaguchi.jp
Subject: Re: ケーブルテレビ局の「地デジやし」について【回答】

宇部市 情報政策課 御中

 公共性の高いCATVサービスにおける“自治体公認の地
デジ詐欺”について、お答えいただければ幸いです。

--------------------------

 宇部・山口・防府・美祢の4市長は、いずれも山口ケー
ブルビジョン株式会社の取締役ですか。
 ↓
・

 山口ケーブルビジョン(株)が、民放テレビ会社に便益を
与えるべく、再放送するには協議が必要との虚偽の理由を
でっちあげ、福岡県の地デジ(3つのチャンネル)を中止し、
ケーブルテレビの受信契約者を裏切った、という私の認識
に誤りはありますか。
 ↓
・

 大臣が裁定した4つのうち1つのチャンネルだけを再放送
するために、山口ケーブルビジョン(株)が提出した申請書
は、平成23年7月14日付けで、総務省が受理しています。
 その直前の7月11日に、山口県内の民放テレビ局と自治
体のトップが会談したという情報があるのですが、これは
事実ですか。
 ↓
・

 再放送するよう要望した宇部市に対し、山口ケーブルビ
ジョン(株)は、何と答えましたか。
 ↓
・

 宇部市は福岡県の民放3局に対し、再放送を阻害しない
よう、要望しましたか。
 ↓
・

--------------------------

 お手数とは存じますが、各矢印の下に記入し、よろしく
ご返送ください。

 【やしがばれ弁明できない山口ケーブルビジョン(株)】 
http://twitter.com/pink_rapid/status/151673587365974016 

 【今月KBCとFBSなどを始めた長崎県のCATV局】 
http://www.himawarinet.ne.jp/new/?page_id=130 
http://www.himawarinet.ne.jp/new/?p=3119 

 【最初(前々回)の問い合わせ】 
http://WWWサーバ名/~postcode/745-8686/#ube4 

 [氏名(よみがな)]

(2012/02/07 15:44), <itu@city.ube.yamaguchi.jp> wrote:
> 
>  1月18日に御質問いただきました件について回答が遅くなりまして
> 誠に申し訳ありません。
>  御質問いただきました件について次のとおり回答します。
>  本市といたしましては、山口ケーブルビジョン(株)に対し、総務大臣裁定
> に従い区域外放送の再放送を行うよう、要望しております。しかしながら
> 総務大臣裁定の結果の実施については、山口ケーブルビジョン(株)と福岡
> 民放局に委ねられているところであり、本市としてはこれ以上介入するこ
> とは難しいと考えております。何卒、御理解をいただければと思います。
> 
> ==================================================
> 〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
> 宇部市役所総合政策部情報政策課
宇部市も“ぐる”なのかを問うているのだが… (回答までに9日)

Date: Fri, 17 Feb 2012 17:40:15 +0900 (JST)
From: 情報政策課 <itu@city.ube.yamaguchi.jp>
Subject: ケーブルテレビ局の「地デジやし」について【回答】

御質問いただきました件について次のとおり回答します。

総務大臣裁定の結果の実施につきましては、現在当事者間で協議されている
ところであり、本市といたしましては、本件に関する個別の御質問への回答は
差し控えさせていただきます。

==================================================
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市役所総合政策部情報政策課
TEL  0836(34)8118
FAX  0836(22)6009
e-mail itu@city.ube.yamaguchi.jp
Date: Sat, 18 Feb 2012 19:24:16 +0900
To: itu@city.ube.yamaguchi.jp
Subject: Re: ケーブルテレビ局の「地デジやし」について【回答】

宇部市 情報政策課 御中

 公共性の高いCATVサービスにおける“自治体公認の地デ
ジ詐欺”について、お答えいただければ幸いです。

--------------------------

 旧・阿東町は山口ケーブルビジョン(株)から説明を受け
テレビの再放送ができない事情を詳報していますから、宇
部市にも同じことが行えるはずです。
└ http://WWWサーバ名/~postcode/745-8686/ato/amu112.pdf 

 だれが何をしたために「状況が変わり」、山口ケーブル
ビジョン(株)が予定していた、福岡の地デジ(3つのチャン
ネル)が中止になったのですか。
└ http://WWWサーバ名/~postcode/753-8538/ 
 ↓
・

 阿東町で予定していた地上波テレビが、半数以下しか再
放送できなかった山口ケーブルビジョン(株)は、一定期間
基本料金を無料にする措置をとりました。
└ http://WWWサーバ名/~postcode/745-8686/ato/amu114.pdf 

 山口ケーブルビジョン(株)が詐欺を働き、福岡の地デジ
(3つのチャンネル)を受信させない場合にも、料金の減額や
だました期間分の返金が必要なのではありませんか。
 ↓
・

 山口ケーブルビジョン(株)による「総務大臣裁定の結果
の中止」に、宇部市などの地方自治体が関与しているのか
どうかについて、うかがいます。

[1] CATV局と自治体との関係
 宇部・山口・防府・美祢の4市長は、いずれも山口ケー
ブルビジョン株式会社の取締役ですか。
 ↓
・

[2] 地デジ詐欺の内容確認
 山口ケーブルビジョン(株)が、民放テレビ会社に便益を
与えるべく、再放送するには協議が必要との虚偽の理由を
でっちあげ、福岡県の地デジ(3つのチャンネル)を中止し、
ケーブルテレビの受信契約者を裏切った。それを各市長が
了承した、という私の認識に誤りはありますか。
 ↓
・

[3] 自治体と県内テレビ局の絆(きずな)
 大臣が裁定した4つのうち1つのチャンネルだけを再放送
するために、山口ケーブルビジョン(株)が提出した申請書
は、平成23年7月14日付けで、総務省が受理しています。
 その直前の7月11日に、山口県内の民放テレビ局と自治
体のトップが会談したという情報があるのですが、これは
事実ですか。
 ↓
・

 市長各位の容認なくして、山口ケーブルビジョン(株)が
福岡の地デジ(3つのチャンネル)を中止した、とは考えられ
ません。
 山口ケーブルビジョン(株)に対し、福岡の地デジ(3つの
チャンネル)を再放送するよう要望している、という2月7日
の宇部市の回答は、うそなのではありませんか。
 ↓
・

 宇部などの4市長は、昨年7月に発生した「地デジやしの“ぐる”ですか。
 ↓
・

--------------------------

 お手数とは存じますが、各矢印の下に記入し、よろしく
ご返送ください。

 【広報あとう&議会広報あむ】 
http://WWWサーバ名/~postcode/745-8686/ato/ 

 【宇部市への問合せ&宇部市の回答】 
http://WWWサーバ名/~postcode/755-8601/ 

 [氏名(よみがな)]

(2012/01/18 12:00), 情報政策課 wrote:
> 
>  本市といたしましては、CATVの放送サービスについては、市民の慣れ親しんだ
> 視聴習慣に基づいて提供されるべきであると考え、これまでも福岡民放局や総務省
> など関係機関に対し区域外放送の再送信について、要望を行なってまいりました。
>  本件に関しましては昨年6月末には、福岡民放4社が山口ケーブルビジョン(株)が
> 放送を再送信することに同意しなければならないという総務大臣の裁定が行われて
> おり、裁定結果が遵守されるべきであると考えております。

(2012/02/07 15:44), 情報政策課 wrote:
> 
>  本市といたしましては、山口ケーブルビジョン(株)に対し、総務大臣裁定
> に従い区域外放送の再放送を行うよう、要望しております。しかしながら
> 総務大臣裁定の結果の実施については、山口ケーブルビジョン(株)と福岡
> 民放局に委ねられているところであり、本市としてはこれ以上介入するこ
> とは難しいと考えております。何卒、御理解をいただければと思います。

(2012/02/17 17:40), 情報政策課 wrote:
> 
> 総務大臣裁定の結果の実施につきましては、現在当事者間で協議されている
> ところであり、本市といたしましては、本件に関する個別の御質問への回答は
> 差し控えさせていただきます。
> 
> ==================================================
> 〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
> 宇部市役所総合政策部情報政策課
FBS福岡放送からの回答

Date: Wed, 22 Feb 2012 11:03:55 +0900
From: fbsmail/FBS <fbsmail@fbs.co.jp>
Subject: FBSへお問い合わせいただきありがとうございます

平成24年2月9日にメールでお問合わせの件につきまして、
以下のとおり回答いたします。

大臣裁定以降、山口ケーブルビジョン(株)とは協議を行っておりません。
その後山口ケーブルビジョン(株)が再放送を開始していないことは
承知しておりますが、弊社は阻害などしておりません。

なお回答が遅くなりましたことを、お詫び申し上げます。

                     (株)福岡放送 再放送担当
─ 宇部市からの回答なし ─

Date: 2012年2月24日(正午)
To: 宇部市(秘書課) <https://www.city.ube.yamaguchi.jp/cgi-bin/faq/form.cgi>
Subject: Re: 宇部市の共謀が疑われるときの問合せ先について[2月3日]

 宇部市などが出資する第三セクターによる詐欺に
関して、情報政策課へ照会中なのですが毎回、答え
に時間がかかり過ぎます。
└ http://WWWサーバ名/~postcode/755-8601/ 

 一月の第二週までには、詐欺の全容が確認できて
いるはずです。
 故意に返事を遅らせている、としか思えません。

 しかも、遅い回答の内容が、お決まりの逃げ口上
で、その上うそも含まれているのです。
└ http://WWWサーバ名/~postcode/810-8655/#fbs 

 宇部市(長)も詐欺の一味である疑いが、より一層
強まりました。

 このような場合、どこに問い合わせればよいのか
お知らせいただけましたら、幸いです。
 議会事務局 議事総務課 議事調査係 ですか?

 市長と市役所が、こねえなことをせても、ええん
じゃろうか…。
回答に10日もかかって うそと言い抜けの繰り返し

Date: Thu, 1 Mar 2012 14:54:22 +0900 (JST)
From: 情報政策課 <itu@city.ube.yamaguchi.jp>
Subject: ケーブルテレビ局の「地デジやし」について【回答】

2月18日御質問いただきました件について次のとおり回答いたします。

 これまでもお答えしておりますとおり、本市といたしましては、CATVの
放送サービスについては、市民の慣れ親しんだ視聴習慣に基づいて
提供されるべきであると考え、これまでも福岡民放局や総務省など関係
機関に対し区域外放送の再放送について、要望を行なってまいりました。

 総務大臣裁定の結果は遵守されるべきであると考え山口ケーブルビ
ジョン(株)に要望しております。しかしながら、総務大臣裁定の結果の実施
については、山口ケーブルビジョン(株)と福岡民放局に委ねられているとこ
ろであり、本市としては、これ以上介入することは難しいと考えております
ので、本件に関する個別の御質問への回答は差し控えさせていただきま
す。何卒、御理解をいただければと思います。

==================================================
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市役所総合政策部情報政策課
TEL  0836(34)8118
FAX  0836(22)6009
e-mail itu@city.ube.yamaguchi.jp
Date: Thu, 01 Mar 2012 19:24:23 +0900
To: itu@city.ube.yamaguchi.jp
Subject: Re: ケーブルテレビ局の「地デジやし」について【回答】

宇部市 情報政策課 御中

 公共性の高いCATVサービスにおける“地方自治体公認の
地デジ詐欺”について、うかがいます。

 情報政策課は2月17日に「総務大臣裁定の結果の実施に
つきましては、現在当事者間で協議されているところ」と
述べられましたが、それは嘘なのです。
 (株)福岡放送は、山口ケーブルビジョン(株)によるFBS
福岡放送の地デジ再放送を妨げていないし、山口ケーブル
ビジョン(株)と協議を行ってもいません。
└ http://WWWサーバ名/~postcode/810-8655/#fbs 

 それでも、山口ケーブルビジョン(株)は、FBS福岡放送
の地デジを再放送していないのです。
 それを黙認している、山口ケーブルビジョン(株)の役員
でもある宇部市長は、詐欺の“ぐる”ですか。

 久保田市長が地デジ詐欺の“ぐる”なのかどうか、お答
えいただければ幸いです。
 お答えになれない場合は、市長が“ぐる”であるのかど
うかを調査する、宇部市役所の部署名を何卒よろしく、お
知らせください。

 なお、2月18日の質問は、総務大臣裁定の結果の「実施」
ではなく、総務大臣裁定の結果の「中止」についてなので
「実施」に介入することとは無関係です。
 差し控える必要のない「個別の質問」に回答することで
詐欺の被害者である私に、ご協力ください。

 【これまでの問合せ&宇部市の回答】 
http://WWWサーバ名/~postcode/755-8601/ 

 [氏名(よみがな)]

(2012/03/01 14:54), 情報政策課 wrote:
> 
> 2月18日御質問いただきました件について次のとおり回答いたします。
> 
>  これまでもお答えしておりますとおり、本市といたしましては、CATVの
> 放送サービスについては、市民の慣れ親しんだ視聴習慣に基づいて
> 提供されるべきであると考え、これまでも福岡民放局や総務省など関係
> 機関に対し区域外放送の再放送について、要望を行なってまいりました。
> 
>  総務大臣裁定の結果は遵守されるべきであると考え山口ケーブルビ
> ジョン(株)に要望しております。しかしながら、総務大臣裁定の結果の実施
> については、山口ケーブルビジョン(株)と福岡民放局に委ねられているとこ
> ろであり、本市としては、これ以上介入することは難しいと考えております
> ので、本件に関する個別の御質問への回答は差し控えさせていただきま
> す。何卒、御理解をいただければと思います。
> 
> ==================================================
> 〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
> 宇部市役所総合政策部情報政策課
はぐらかし & 建て前 (この内容で回答までに丸1週間)

Date: Fri, 9 Mar 2012 16:44:54 +0900 (JST)
From: 情報政策課 <itu@city.ube.yamaguchi.jp>
Subject: ケーブルテレビ局の「地デジやし」について【回答】

3月1日に御質問いただきました件について次のとおり回答します。

これまでもお答えしておりますとおり、本市といたしましては、総務大臣裁定
の結果は遵守されるべきであると考え、山口ケーブルビジョン(株)に要望を
行なっております。

==================================================
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市役所総合政策部情報政策課
TEL  0836(34)8118
FAX  0836(22)6009
e-mail itu@city.ube.yamaguchi.jp
─ 宇部市からの回答なし ─

Date: 2012年3月11日(午後7時24分)
To: 宇部市(秘書課) <https://www.city.ube.yamaguchi.jp/cgi-bin/faq/form.cgi>
Subject: Re: 宇部市の共謀が疑われるときの問合せ先について[2月3日24日]

先月2度ほど照会したのですが、いまだに返事がありません。
├ http://WWWサーバ名/~postcode/755-8601/feb3.htmhttp://WWWサーバ名/~postcode/755-8601/feb24.htm

宇部市(長)による詐欺が疑われる場合に、それを調べる役割を
担う市役所の部署は、どこになりますか。

お手数とは存じますが、ご回答いただければ幸いです。
※ 宇部市の言い逃れに酷似した 美祢市からの回答

Date: Thu, 15 Mar 2012 09:00:17 +0900
From: jouhou@city.mine.lg.jp
Subject: ご質問の件について(返信)

 ご質問いただきました件につきまして、ご回答申し
上げます。
 総務大臣裁定の結果は遵守されるべきですが、裁定
結果の実施につきましては山口ケーブルビジョン株式
会社と福岡県民放局に委ねられておりますので、本市
が介入することは難しいと考えております。
 なお、本件に関する個別の質問への回答は差し控え
させていただきますことをご了承ください。

    美祢市総合政策部地域情報課長 [課長名]
    
>美祢市 地域情報課 御中
>
> 山口ケーブルビジョン(株)が働いている地デジ詐欺
>に関して、ぶしつけながら、うかがいます。
>
> 地域情報課長は、平成23年12月7日の総務企業委員
>会で、山口ケーブルビジョン(株)がKBC、RKB、FBSを
>再放送しない理由について「裁定が下されたにも関わ
>らず、(福岡3局との)協議はまだ難航しているという
>ような状況でございます」と、述べられました。
>
> しかし実際には、山口ケーブルビジョン(株)はFBS
>福岡放送と協議を行っていません。
>└ http://WWWサーバ名/~postcode/755-8601/#fbs
>
> 課長も我々と同じく、山口ケーブルビジョン(株)に
>だまされているのでしょうか。
> それとも課長は、昨年12月の委員会において、虚偽
>の説明をなさったのですか。
>
> 私は美祢市の住民ではありませんが、山口ケーブル
>ビジョン(株)による地デジ詐欺の被害者です。
>
> 真相解明のために、お答えいただければ幸いです。
>
> [氏名] <eメール>
─ 美祢市からの回答なし ─

Date: Sun, 18 Mar 2012 19:24:07 +0900
To: jouhou@city.mine.lg.jp
Subject: Re: 山口ケーブルビジョン(株)による地デジ詐欺について

美祢市総合政策部地域情報課長 [課長名]様

先週ご返信いただいた件について、うかがいます。

3月13日(火)に、山口ケーブルビジョン(株)が知らない
はずのWWWページへ、山口ケーブルビジョン(株)からの
アクセスがありました。
└ http://WWWサーバ名/~postcode/755-8601/

私が3月10日(土)に美祢市へ送信したeメールの内容が、
美祢市から山口ケーブルビジョン(株)に伝わったからだ
と考えられます。

山口ケーブルビジョン(株)は、同社がFBS福岡放送と協
議していないことを認めましたか。

何卒よろしく、お答えください。

【問合せeメール(3/10)&美祢市の回答(3/15)】
http://WWWサーバ名/~postcode/755-8601/#mine

[氏名] <eメール>
問われたことに答えない宇部市 (回答までに9日)

Date: Wed, 21 Mar 2012 14:17:44 +0900 (JST)
From: 情報政策課 <itu@city.ube.yamaguchi.jp>
Subject: 秘書課にお問い合わせの件について

 先日、秘書課に御質問いただきました件についてですが、ケーブルテレビ
については情報政策課が担当となりますので、情報政策課にいただいた御
質問と秘書課にいただいた御質問を一括して回答させていただいておりました。
この度、秘書課に御質問いただきました件についても情報政策課が回答いたします。
 これまでも、お答えしておりますとおり、本市といたしましては、総務大臣
裁定の結果は遵守されるべきであると考え、山口ケーブルビジョン(株)に要望
を行なっております。

==================================================
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市役所総合政策部情報政策課
TEL  0836(34)8118
FAX  0836(22)6009
e-mail itu@city.ube.yamaguchi.jp
Date: Wed, 21 Mar 2012 19:24:08 +0900
To: itu@city.ube.yamaguchi.jp
Subject: Re: 秘書課にお問い合わせの件について

宇部市 情報政策課 御中

本日eメールいただいた件について、うかがいます。

自分が秘書課に質問していたことを初めて、知りました。

宇部市長による詐欺が疑われる場合に、それを調べる役割を
担う市役所の部署が、秘書課という意味ですか。

はぐらかさずに、お答えください。

[氏名(よみがな)]

(2012/03/21 14:17), 情報政策課 wrote:
> 
>  先日、秘書課に御質問いただきました件についてですが、ケーブルテレビ
> については情報政策課が担当となりますので、情報政策課にいただいた御
> 質問と秘書課にいただいた御質問を一括して回答させていただいておりました。
> 
> ==================================================
> 〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
> 宇部市役所総合政策部情報政策課
問われたことに答えない宇部市 (回答までに1日)

Date: Fri, 23 Mar 2012 11:14:46 +0900 (JST)
From: 情報政策課 <itu@city.ube.yamaguchi.jp>
Subject: 秘書課にお問い合わせの件について

3月21日に御質問いただきました件について回答いたします。
先日、宇部市ホームページの「お問い合わせフォーム」から御質問いただいた
のですが、ご入力いただいた「市長の活動」のページが秘書課の担当する
ページでした。何卒、御理解をいただければと思います。

==================================================
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市役所総合政策部情報政策課
TEL  0836(34)8118
FAX  0836(22)6009
e-mail itu@city.ube.yamaguchi.jp
─ 宇部市からの回答なし ─

Date: Sat, 24 Mar 2012 12:00:07 +0900
To: itu@city.ube.yamaguchi.jp
Subject: Re: 秘書課にお問い合わせの件について

宇部市 情報政策課 御中

お手数とは存じますが、次の問いに今度こそ、お答えください。

[質問] 宇部市(長)による詐欺が疑われるときに、それを調べる
役割を担う市役所の部署は、どこですか。

[氏名(よみがな)]
※ 宇部市長の虚偽答弁(平成24年6月13日) [会議録]

◎市長(久保田后子君) 御質問の2、ケーブルテレビの区域外再送信について。
 第1点、ケーブルテレビの区域外再送信に関する総務大臣裁定の裁定結果についての
お尋ねですが、本市、山口市、防府市及び美祢市の各一部においてケーブルテレビ放送
を行う山口ケーブルビジョン株式会社と福岡県民放4社、福岡放送、RKB毎日放送、
九州朝日放送、TVQ九州放送との間での再送信同意についての協議が不調となったた
め、平成23年3月30日付で、山口ケーブルビジョン株式会社から、再送信同意に係
る総務大臣の裁定の申請が行われました。
 その結果、平成23年6月21日に、福岡県民放4社は、再送信に同意しない正当な
理由があるとは認められないため、再送信することに同意しなければならないという総
務大臣裁定が下されました。
 第2点、ケーブルテレビの区域外再送信の見込みについてですが、山口ケーブルビジョ
ン株式会社によりますと、裁定に先立ち、総務大臣の諮問を受けた情報通信行政・郵政
行政審議会の有線放送部会長から、答申に際して、当事者間で円満な解決が行われるこ
とを期待する旨の談話が出されておりますので、再送信を強行することなく、協議を進
めてきたとのことです。 →うそ「FBS福岡放送の回答」へ
 しかしながら、協議における双方の認識には隔たりが大きく、早急に結論を出すこと
が望めない中で、山口ケーブルビジョン株式会社は、緊急対応措置として、山口県に系
列局のないTVQ九州放送については、再送信を実施いたしました。
 一方で、山口県に系列局のある福岡放送、RKB毎日放送、九州朝日放送については、
ほとんどの番組を地元放送局と共有していることから、再送信を見送っています。
 このまま不安定な状況で、問題解決が長引くことは好ましくないので、大臣裁定の考
え方を尊重した上で、さまざまな方策を検討し、市民生活にできるだけ影響が出ないよ
うな対応を山口ケーブルビジョン株式会社に要望していきます。
Date: Sat, 09 Mar 2013 18:09:16 +0900
To: itu@city.ube.yamaguchi.jp
Subject: Re: ケーブルテレビ局の「地デジやし」について

宇部市 情報政策課 御中

情報公開を請求する上で必要な、以下3つの質問に
お答えいただければ幸いです。

[1] 平成24年6月13日に、市長がケーブルテレビの
再送信について「山口ケーブルビジョン株式会社に
要望していきます」と議会答弁しました。
└ http://guy.digi2.jp/755-8601/#kbt
いつ、どのような伝達手段で要望しましたか。

[2] 平成24年2月7日のeメールで、情報政策課から
同じ件について「山口ケーブルビジョン(株)に対し、
総務大臣裁定に従い区域外放送の再放送を行うよう、
要望しております」との説明を受けました。
└ http://guy.digi2.jp/755-8601/#feb7
いつ、どのような手段で要望を伝達したのですか。

[3] 平成23年7月に、宇部市が県内のテレビ放送局
らと会談した日時は、いつですか。

お手数ですが何卒よろしく、ご返信ください。

[氏名]
Date: Tue, 19 Mar 2013 09:15:30 +0900 (JST)
From: 情報政策課 <itu@city.ube.yamaguchi.jp>
Subject: 御質問の回答

お世話になります。
先日、御質問いただきました件について次のとおり回答いたします。
本市からの山口ケーブルビジョン(株)への要望については、かねてより
口頭により行なっていたところですが、平成24年6月の宇部市議会に
おける市長答弁にありますように、最終的に平成24年11月7日に文書
により要望しております。
その他の個別の御質問については回答を差し控えさせていただきます。

==================================================
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市役所総合政策部情報政策課
TEL  0836(34)8118
FAX  0836(22)6009
e-mail itu@city.ube.yamaguchi.jp
Date: Wed, 20 Mar 2013 10:16:59 +0900
To: itu@city.ube.yamaguchi.jp
Subject: Re: ケーブルテレビ局の「地デジやし」について

宇部市 情報政策課 御中

こちらこそ、お世話になります。
先日お答えいただいたことなどについて、うかがいます。

(2013/03/19 9:15), 情報政策課 wrote:
> 本市からの山口ケーブルビジョン(株)への要望については、かねてより
> 口頭により行なっていたところですが、平成24年6月の宇部市議会に
> おける市長答弁にありますように、最終的に平成24年11月7日に文書
> により要望しております。

[1] 口頭による要望の記録は、残っていますか。

[2] 山口市、防府市、美祢市と連携し、文書で要望したのですか。

[3] 宇部市は、山口ケーブルビジョン(株)らと共謀し「同社と福岡の地デ
ジ局が再放送について協議中」という、再放送しないための虚偽の理由を
でっちあげましたか。

[4] 宇部市は、福岡の放送を山口ケーブルビジョン(株)がケーブルテレビ
の利用者に受信させない“やし”に加担し、区域外テレビの再放送に反対
しているKRY山口放送(株)ら県内の地デジ局に便宜を図りましたか。

お手数とは存じますが、何卒よろしくご返事ください。

[氏名]
件名と本文が矛盾 (この内容で「回答」までに11日)

Date: Mon, 1 Apr 2013 20:07:49 +0900 (JST)
From: 情報政策課 <itu@city.ube.yamaguchi.jp>
Subject: 御質問の回答

大変遅くなりましたが御質問いただきました件について、
個別の質問については回答を差し控えさせていただきます。
何卒、御理解をいただければと思います。

==================================================
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市役所総合政策部情報政策課
TEL  0836(34)8118
FAX  0836(22)6009
e-mail itu@city.ube.yamaguchi.jp
公文書非公開等決定通知書(郵送)

宇秘第15号
平成25年(2013年)4月30日
と
宇情第11号
平成24年(2013年)5月1日

宇部市長 久保田后子

4月18日付けで請求のありました公文書の公開については、下記のとおり公開しない
ことに決定しましたので、宇部市情報公開条例第11号第2項の規定により通知します。

<全文の写し>

<宇部市長へ提出した不服申立書[PDF]>
Date: Sun, 26 May 2013 11:18:33 +0900
To: itu@city.ube.yamaguchi.jp
Subject: 個人情報開示請求に関する確認

宇部市 情報政策課 御中

個人情報開示請求について、お答えいただければ幸いです。

昨年1月から現在までに、情報政策課が私からの問合せなどを
受けて作成あるいは入手した文書があれば開示請求したいの
ですが、なにか存在しますか。

(2013/04/08 14:23), 市民相談室 wrote:
> 必要とされる文書については、文書を所持する
> 主管課(お問い合わせの件については、情報政策課、
> 秘書課、議会事務局)と直接調整の上、請求について
> ご検討ください。

[氏名]
Date: Fri, 31 May 2013 20:09:13 +0900
From: 情報政策課 <itu@city.ube.yamaguchi.jp>
Subject: 御質問の回答

お問い合わせのありました件について次のとおり回答いたします。

情報政策課が作成あるいは入手した文書は、以下のとおりです。
・既に送信いたしました情報政策課からの返信メール
・4月18日付で提出された公文書公開請求書
・5月1日付で郵送いたしました公文書非公開等決定通知書
・5月7日付で提出された情報公開不服等申立書

上記以外には、作成あるいは入手した文書はありません。

==================================================
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市役所総合政策部情報政策課
TEL  0836(34)8118
FAX  0836(22)6009
e-mail itu@city.ube.yamaguchi.jp
Date: Sat, 01 Jun 2013 18:23:26 +0900
To: itu@city.ube.yamaguchi.jp
Subject: Re: 個人情報開示請求に関する確認

宇部市 情報政策課 御中

昨日お答えいただいたことについて、うかがいます。

(2013/05/31 20:09), 情報政策課 wrote:
> 情報政策課が作成あるいは入手した文書は、以下のとおりです。
> ・既に送信いたしました情報政策課からの返信メール
> ・4月18日付で提出された公文書公開請求書
> ・5月1日付で郵送いたしました公文書非公開等決定通知書
> ・5月7日付で提出された情報公開不服等申立書
> 上記以外には、作成あるいは入手した文書はありません。

私の名前が含まれた文書「ケーブルテレビサービスに関する陳情
について」は、何課が作成したのですか。
└ http://guy.digi2.jp/755-8601/gikai/ugi121.ube#chinjo

お手数ですが何卒よろしく、ご返信ください。

[氏名]
Date: Fri, 7 Jun 2013 14:05:23 +0900 (JST)
From: 情報政策課 <itu@city.ube.yamaguchi.jp>
Subject: 御質問の回答

御質問いただきました件についてですが、「ケーブルテレビサービスに関する
陳情にいて」は、総務財政委員長からの依頼を受けて情報政策課が作成した
ものです。[私]様からの問い合わせを受けて作成した文書ではないため前回
の回答においては対象としていません。

==================================================
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市役所総合政策部情報政策課
TEL  0836(34)8118
FAX  0836(22)6009
e-mail itu@city.ube.yamaguchi.jp
Date: Fri, 07 Jun 2013 17:11:42 +0900
To: itu@city.ube.yamaguchi.jp
Subject: Re: 個人情報開示請求に関する確認

宇部市 情報政策課 御中

本日ご連絡いただいたことについて、うかがいます。

(2013/06/07 14:05), 情報政策課 wrote:
> 御質問いただきました件についてですが、「ケーブルテレビサービスに関する
> 陳情にいて」は、総務財政委員長からの依頼を受けて情報政策課が作成した
> ものです。[私]様からの問い合わせを受けて作成した文書ではないため前回
> の回答においては対象としていません。

1. 「ケーブルテレビサービスに関する陳情について」は、私が開示請求すれば
開示してもらえる文書ですか。

開示してもらえる文書である場合は以下の問いにも、お答えください。

2. 「私からの問合せ“など”を受けて作成あるいは入手した文書」には、私の
陳情に関する文書は含まれないのですか。

(2013/05/26 11:18), 私 wrote:
> 昨年1月から現在までに、情報政策課が私からの問合せなどを ←
> 受けて作成あるいは入手した文書があれば開示請求したいの
> ですが、なにか存在しますか。

3. どのように問えば「ケーブルテレビサービスに関する陳情について」などの
私に覚えのない文書が、先月31日の回答において対象となったのですか。

お手数とは存じますが何卒よろしく、ご返信ください。

[氏名]
Date: Tue, 18 Jun 2013 16:05:52 +0900 (JST)
From: 情報政策課 <itu@city.ube.yamaguchi.jp>
Subject: Re: 個人情報開示請求に関する確認

 御質問いただきました件についてですが、「ケーブルテレビサービス
に関する陳情について」は個人情報開示請求の対象となる文書です。
 2については、「私からの問い合わせなど」の「など」がどの範囲まで
を含むものか、当方には分かりかねたところです。
 3については、「どのように問えば」個人情報開示に係る文書が特定
できるかとのお尋ねだと思います。そのためには、2のようなケースも
発生しますので、[私]様とお話しながら該当文書を特定していく方法
が一番よいかと存じます。
 ただし、個人情報に関する内容について、本人確認ができない状況
で当方が受け答えすることは困難です。それゆえ個人情報の開示請
求も本人又は法定代理人が窓口で本人確認を受けた後に受け付ける
ことになっております。
 したがいまして、個人情報開示に係る文書特定等の具体的な御相談
については、お手数ですが、本人であることを証する書類を御持参の上、
宇部市役所までお越しくださるようお願いします。なお、御来庁の際には、
あらかじめ電話等により御一報いただければ幸いです。

==================================================
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市役所総合政策部情報政策課
TEL  0836(34)8118
FAX  0836(22)6009
e-mail itu@city.ube.yamaguchi.jp
Date: Tue, 18 Jun 2013 21:03:21 +0900
To: itu@city.ube.yamaguchi.jp
Subject: Re: 個人情報開示請求に関する確認

宇部市 情報政策課 御中

本日ご連絡いただいたことなどについて、うかがいます。

[1] 昨年1月に私からの問合せeメールの内容を誰かの携帯電話へ転送した
というような記録は、ありませんか。

(2013/06/18 16:05), 情報政策課 wrote:
>  3については、「どのように問えば」個人情報開示に係る文書が特定
> できるかとのお尋ねだと思います。そのためには、2のようなケースも
> 発生しますので、[私]様とお話しながら該当文書を特定していく方法
> が一番よいかと存じます。
知りたいのは「ケーブルテレビサービスに関する陳情について」のような
情報です。
[2] 情報政策課が所持しているケーブルテレビに関する文書の中に
・私への返信eメール
・4月18日付の公文書公開請求書
・5月1日付の公文書非公開等決定通知書
・5月7日付の情報公開不服等申立書
を除く個人情報があるかどうか、お調べいただけませんか。

あれば、運転免許証と開示請求書を市役所へ持参するつもりです。
話をして特定できるものとは思えないので、なければ、あきらめます。

ご回答、お待ちしております。

[氏名]
Date: Fri, 28 Jun 2013 16:46:04 +0900 (JST)
From: 情報政策課 <itu@city.ube.yamaguchi.jp>
Subject: 個人情報開示請求に関する確認(回答)

御質問いただきました件について次のとおり回答いたします。
[1]についてですが、いただいた問合せeメールの内容を携帯電話
に転送したというような記録はありません。
[2]については、前回の御質問にお答えしたとおり、個人情報に関
する内容について、本人確認ができない状況で当方が受け答えする
ことは困難です。
したがいまして、個人情報開示に係る文書特定等の具体的な御相談
については、お手数ですが、本人であることを証する書類を御持参の
上、宇部市役所までお越しくださるようお願いします。

==================================================
〒755-8601 宇部市常盤町一丁目7番1号
宇部市役所総合政策部情報政策課
TEL  0836(34)8118
FAX  0836(22)6009
e-mail itu@city.ube.yamaguchi.jp
─ 宇部市情報公開審査会の答申及び市長部局の決定待ち ─

Date: Tue, 2 Jul 2013 16:57:01 +0900
From: iken@city.ube.yamaguchi.jp
Subject: Re: 宇情公審第5号に関する確認

お問い合わせのありました、標記の件に
つきまして、下記のとおり回答させて
いただきます。

[1]6月26日付けで受付済です。

[2]お見込みのとおりです。

[3]答申前に、審査の利害関係人に委員を
公表することはできません。
 審査後、答申には委員の氏名が記載されて
おります。ご了承ください。

[4]実施機関の諮問を受け、審査を行いますが、
審査が順調に進めば、9月中もしくは10月上旬に
実施機関へ答申が行えると思います。
 実施機関は答申を受け、不服申立て[PDF]に関する
決定を行います。従って、[私]様のお手元に
答申及び決定が届くのは、概ね10月頃になるのでは
ないかと思われます。
 第1回目の審査会は7月30日(火)に開催予定です。
正式に決定いたしましたら、[私]様にも意見聴取について
ご案内をいたします。
 よろしくお願いいたします。

*********************************************
宇部市市民環境部市民相談室
[お名前]
〒755-8601
山口県宇部市常盤町一丁目7番1号
TEL:(0836)34-8126
FAX:(0836)22-6004
e-mail:iken@city.ube.yamaguchi.jp
*********************************************

> 宇部市市民相談室 [お名前]様
> お手数とは存じますが以下の問いに、お答えいただ
> ければ幸いです。
> [1] 6月26日付けの意見書[PDF]は、届きましたか。
> [2] 情公審の二村会長は、県立大の准教授ですか。
> [3] 会長を除く情公審の委員は、だれですか。
> [4] 私の異議申立てについての審査結果は、いつ頃
> 出る予定ですか。
> ご返信、お待ちしております。
> [氏名]